TOP > 施設・スタッフ紹介【障がい者通所支援事業所わくわくこらぼ多機能・放課後デイサービス】
障がい者通所支援事業所わくわくこらぼ
多機能
大阪府枚方市津田元町1-8-3高橋ビル3F
FAX.072-858-2992
対応エリア(主な送迎エリア)
枚方・交野市(片道30分圏内)
障がい者通所支援事業所わくわくこらぼ
放課後等デイサービス
大阪府枚方市津田元町1-8-3高橋ビル1F
FAX.072-859-2600
対応エリア(主な送迎エリア)
枚方・交野市(片道30分圏内)
施設紹介
institution
スタッフ制作による華やかな玄関が利用児さんを出迎え、部屋中に利用児さん手作りのわくわくする制作品が飾られています。
リハビリスペース。利用児さんの身体の状態に合わせた個別リハビリを提供しています。
ユニケアの中でも一番年季のある事業所の特徴を活かし、経験豊富なスタッフがリーダーシップをとって、最新のイベントや制作企画を行っています。
日々新しい物語を提供できるよう、絵本や紙芝居は地域の図書館へ出向き定期的にお借りしています。
大阪府枚方市津田元町1-8-3高橋ビル
多機能:TEL.072-858-2991 FAX.072-858-2992
放課後等デイサービス:TEL.072-859-2600 FAX.072-859-2600
スタッフ紹介
staff
わくわくこらぼ【多機能】
子ども達の頑張ってる姿の
一瞬一瞬を大切に
安心と安全を提供し
気軽にご相談頂ける存在でありたい
私はわくわくこらぼを利用してくださる利用児さんとそのご家族に、安心と安全を提供できるように日々努めていきたいと考えております。リハビリの専門家として、療育を通して、利用児さんに様々な姿勢をとってもらったり、寝返る、座る、立つ、歩く等の基本的な動作の向上ができるように利用児さんのサポートをしていきたいと考えています。また、ご家族様に気軽にご相談していただけるような身近な理学療法士でありたいと思っています。
安全面への配慮と
利用児さんの笑顔を引き出す関わりをモットーに
かわいい利用児さんの中で、仕事ができるのは、幸せで豊かな生活であると感じています。その中で、自分にできること、わくわくこらぼの組織の中での立ち位置を考えながら、少しでも保護者の皆様へのお役立ちが、できればいいなと思います。
安全面への配慮と利用児さんの笑顔を引き出す関わりをモットーに励みたいと思います。これからもよろしくお願い致します。
落ち着ける場所を提供し、
好き、楽しいを発見できるように
わくわくこらぼはいつも利用児さんの可愛らしさに、スタッフが癒され、可愛さを共有し、優しい笑顔がたくさんの場所だと感じます。
利用児さんにとってわくわくこらぼが安心して落ち着ける場所であることを大切に、体調や表情、気持ちに寄り添い、その子が好きなこと、楽しいことを見つけていければと思います。遊び、製作、外へ出て自然に触れるなど色々な活動をスタッフみんなで協力し安全に挑戦できるように頑張ります!
利用児さんの無限の
可能性を引き出すお手伝い
わくわくこらぼで過ごす中で療育やケアを通して利用児さんの頑張りや変化、笑顔を見てこれからも利用児さん、ご家族、スタッフと共感して安心と笑顔を届けられるようにサポートしていきたいと思っています。
また小児科・NICUの経験があり、積み重ねてきた経験や感性を活かして利用児さんの無限大の可能性が引き出せるように日々様子を見守り、課題を見出し努力して関わっていきたいと思っています
わくわくこらぼ【放課後デイサービス】
心と身体が
リフレッシュ出来る
放課後デイに
放課後デイは、小学生から高校3年生までのお子さまが、学校帰りにご利用してくださる場所になります。
学校から疲れて帰ってきた利用児さんが、笑顔でご自宅に帰っていけるように、心と身体がリフレッシュ出来る放課後デイにしたいと思っています。
季節に合った療育を考え、利用児さんそれぞれの個性に合わせた療育が提供出来るよう、スタッフ一同頑張っていきたいと思います。
利用児さんの笑顔が輝き続くよう精神面もしっかりサポート
季節ごとのイベントに合わせて、利用児さんの制作も工夫を凝らして一緒に楽しんでいます。利用児さんの好きな色を選んで色付けしたり、イベントをよりリアルに再現できるようどうすればいいか?を考え、一人ひとり自分のカラーを出した制作ができるようにしています。
楽しく充実した時間を無理なく過ごす事が出来るよう、利用児さんの健康状態を把握し管理しています。また、利用児さんの笑顔が輝き続くよう精神面もしっかりサポートさせていただきます。
ご意見、ご要望があればいつでもお待ちしております。
毎日、
利用児さんに癒されて
日々一緒に楽しんでいます
保育と介護の仕事を経て、もう一度子どもと関われる仕事に携わりたいと思い、わくわくに来ました。毎日、利用児さんに癒されています。療育についてまだまだ勉強中ですが、日々一緒に楽しむ!を心がけ、支援を通じて私も成長していきたいと思っています。
他職種のスタッフとチームワンで連携し、持っている力や笑顔を引き出せるように一人ひとりの利用児さんにあわせたわくわくする療育を考えていけるよう努めていきます。
秘められた笑顔をたくさん
引き出せるように
島根県出身理学療法士です。性格はやや明るめ、ほぼ天然です。そんな私ですが理学療法士として利用児さんへ正確なアセスメントを行いつつ、利用児さん個々に適した療育の展開とサポートをしていきたいと考えています。
また、利用児さんの計り知れない力によって、自分の枠に閉じ籠らず秘められた笑顔をたくさん引き出せるように、また、利用児さんと一緒に未知な成長を楽しんでいけるように努めていきたいと考えています。
学校での様子や
ご家庭での様子まで考えて
支援致します
作業療法士として利用児さんの生活をトータルでサポートできるように、療育活動の内容を充実させていければと思っています。来所されている時間だけでなく、学校での様子やご家庭での様子まで考えて支援できることが魅力だと感じています。 一人ひとりが得意なところを伸ばして自主的に活動に取り組めるような環境づくり、スタッフとの連携を大切にしています。
笑ったり、喜んだりを
保護者の皆様に
共有できるように
日々の療育で大切にしている事は、利用児さんはもちろん、私自身も一緒になって楽しむことです。その関わりの中でコミュニケーションをとっていき、利用児さん一人ひとりの個性を大切にし、個々で出来る事が増えるように全力でサポートさせていただきます。 スタッフ一丸となり、一緒に笑ったり、喜んだりを保護者の皆様に共有できるように日々努めて参ります。
お気軽にお問い合わせください
障がい者通所支援事業所わくわくこらぼ(多機能)
障がい者通所支援事業所わくわくこらぼ
(放課後等デイサービス)
am 9:00 ~ pm 18:00
「子どもに関わる仕事」がしたいと思い、わくわくこらぼに入職しました。
はじめは医療ケアが必要な利用児さんが思っている以上にアクティブに遊ぶ姿に驚かされ、よりできる!の経験をお手伝いしたいと思いました。毎日利用児さんと関わると少しずつですが成長を感じます。そんな利用児さんの笑顔で過ごすこと、頑張ってる姿の一瞬一瞬を大切に、パパやママが安心して預けられるよう丁寧な対応に努めたいと思っています。