TOP > 施設・スタッフ紹介【ユニケア訪問看護ステーション鶴見出張所】

ユニケア訪問看護ステーション鶴見出張所

ユニケア訪問看護ステーション鶴見出張所

ユニケア訪問看護ステーション
鶴見出張所

大阪府大阪市鶴見区今津中3-6-27 シャトー三愛113号室
FAX.06-4258-7322

対応エリア

鶴見区、城東区、東成区の一部、東大阪市の一部

大阪府大阪市鶴見区今津中3-6-27 シャトー三愛113号室
TEL.06-4258-7300 FAX.06-4258-7322

スタッフ紹介

staff

工夫を凝らして、
創造性と柔軟な対応を
心がけています

所長(管理者)看護師

訪問看護は病院での看護とは違い、生活から観る看護です。看護師がご訪問するのは生活の中ではほんのひと時ですが、看護師がいない時にはどうするか、どうしたら利用者様やご家族の思いを一番良い形で叶えられるのかと工夫を凝らし、最も有効な方法を共に考えていく創造性と、その方の考え方やこだわりを考慮しながらお一人おひとりに合わせた柔軟な対応を心がけています。
気さくなスタッフですので、気負いされずお気軽にご相談ください。

「できない」を当たり前にせず少しでも楽な生活を

理学療法士

利用者様とご家族がより生活しやすくなるように意識してリハビリをさせて頂いております。ご病気や怪我などのお身体だけの問題ではなく、家具や補助具などの見直しを常に行い、今のお身体の状態に合った生活を提供することを心がけています。
「できない」「動かしづらい」を当たり前にせず、少しでも楽に生活ができるように考え、リハビリさせて頂きたいと思います。

楽しく笑いのある
リハビリを

理学療法士

リハビリと聞くと、しんどい、辛いなどの印象があると思います。しかし、私は楽しく、笑いのあるリハビリを提供したいと思っております。
困っていること、今不安に思っておられる事を、専門性を活かしたアドバイスをさせていただきます。関わらせていただく中で、理学療法士として何か一つでもお力添えができたらと思います。
One for all , All for one!

「できない」ことを考えるより「できる」ことを一つずつ

理学療法士

リハビリとして関わらせて頂く方のなかには、「できない」ことに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。「できない」ことにチャレンジして「できる」ことにしていくことがリハビリです。ご利用者様がリハビリを通してチャレンジを積み重ねて、今よりもっと充実した生活を送れるように誠心誠意取り組ませて頂きます。宜しくお願い致します。

ほんのひとときを
ホッと出来る空間に

看護師

これまでは重症心身障害者の方々の看護に携わってまいりました。
病棟とは違って、短い訪問時間でもひとりひとりのケアを丁寧に行わせていただくことを大切にしながら看護にあたっています。
在宅での必要なケアはもちろんですが、私たちスタッフが訪問することで少しでもご利用者様、ご家族様の心が休憩出来るような時間作りも大切だと感じています。
ご利用者様、ご家族様の意見を尊重し、より良いケアを行なっていきたいと考えています。

住み慣れた地域、
自宅で安心して生活していけるように

看護師

疾病、疾患を抱えながらの生活にはたくさんの不安や困り事などがあると思います。
ご利用者だけでなく周囲の人達も同じ様な気持ちを抱えている事も少なくないです。その不安や困り事などをご利用者、ご家族を中心に話合いながら最善のケア、支援を提供していければと思っています。
自宅での療養がご利用者、ご家族にとって楽しく、幸せな時間にできるように支援していきたいと思います。

利用者様一人一人に
しっかりと寄り添います

言語聴覚士

前職は訪問看護ステーションにて主に難病や緩和ケア等様々な利用者さまへの話す、食べるリハビリを提供しておりました。あれがしたかった、食べたかったなど諦めていることはないですか?諦めていたことが出来る様に支援させていただきます。
利用者様一人一人にしっかりと寄り添い、精一杯リハビリテーションを提供していきたいと思っております。よろしくお願い申し上げます。

思いや願いに寄り添う

理学療法士

前職では、回復期病棟や訪問看護ステーションにて、理学療法士として勤務してきました。在宅でのリハビリでは、ご利用者様やご家族様、そして多職種との連携があってこそ、より良いサービスが提供できると実感しています。
その連携の輪の一員として、ご利用者様一人ひとりの思いや願いに寄り添い、目標の実現に向けて精一杯サポートさせていただきたいと思っています。

それぞれが抱く
お気持ちを大切に

作業療法士

初めまして。ユニケア訪問看護ステーションの“作業療法士”をしています。利用者様の生きがいや価値観を大切にした介入を心がけています。不安や質問がございましたら何でもお気軽にご質問ください。
「調理したい」「買い物に行きたい」「お孫さんと遊びたい」それぞれが抱くお気持ちを大切に一緒に目標に向かって行きましょう。作業を通じて彩りのある日常を過ごす事ができるようサポートさせて頂きます。

同じ目標に向かって
楽しくリハビリを!

理学療法士

リハビリをさせていただくにあたり、一方的に治療させていただくのではなく些細な目標から大きな目標まで共有させて頂きながら「ご一緒に」同じ目標に向かって進んでいければと考えております。
これからやってみたい事や諦めかけていた事など、ご一緒に模索しながら楽しくリハビリをさせて頂ければと思っています。この人とリハビリを頑張って良かったと思ってい頂けるように精一杯努めさせて頂きます。

笑顔で安心して生活が送れるようサポートします

看護師

これまでは小児の急性期病棟で患者様とご家族様のケアに携わってきました。
在宅で安心できる療養生活を送っていただけるように、またご利用者様とご家族様に寄り添ってひとりひとりに合ったケアをご提供できるように日々精進してまいります。
気になること等があれば、やりたいことの実現や解決に繋げていくことがでるよう一緒に考えさせていただきたいと思っておりますので、お気軽にご相談ください。

一人一人、
丁寧な介入を

理学療法士

前職は回復期病院に勤務し、その中で訪問リハビリにも携わりました。
そこで、「入院中には出来ていた事が、自宅では出来ていない」というギャップに驚きました。実際の生活において、ご利用者様が何を求めているか、その為には何が必要かはそれぞれ異なると思います。
ご利用者様一人ひとりに寄り添い、ご希望に沿ったリハビリテーションを提供出来ればと思います。

ご利用者様の
「やりたい」に向かって

言語聴覚士

前職では回復期リハビリテーション病院に勤務していました。
病院では、自宅や施設に帰るためにどうしていくかという部分がフォーカスされ、ご本人の希望や願望は二の次になりがちでした。
訪問だからこそ実現可能なご利用者様やご家族様のやりたいことに寄り添ったリハビリを提供していきたいと思います。

寄り添い

看護師

以前は、有料老人ホームで訪問看護師として勤務しておりました。住み慣れたご自宅へ訪問することで、ご利用者様に安心していただき、より生活に寄り添った看護ができると思います。お家で過ごされる上で、色々な不安や葛藤もあるかと思います。ご利用者様一人ひとりの生活に寄り添い、安心と快適さを提供できるように努めて行きたいと思います。

お一人お一人の望まれる、
多様な生活形態の実現を
目指す

理学療法士

「ご利用者様が望まれる生活や暮らしとは何か」を常に一番に考えていきたいです。たとえ、心身に不自由があっても、それを補えるものはないか、変則的でも理想とされる生活に近づける手段はないかを一緒に探っていき、培ってきた専門知識が役立てるように頑張っていきたいと思っています。
また県外から来たこともあり、まだ右も左も分かっていないこともありますが、大阪の風土や地域性を学び、一員として受けいれていただけるよう努めて行きたいです。

ユニケア訪問看護ステーション鶴見出張所

お気軽にお問い合わせください

06-4258-7300

am 9:00 ~ pm 18:00