TOP > 施設・スタッフ紹介【ユニケア訪問看護ステーション枚方】
ユニケア訪問看護ステーション枚方
大阪府枚方市津田元町1-8-3高橋ビル
FAX.072-858-3859
対応エリア
枚方市・交野市・寝屋川市の一部
大阪府枚方市津田元町1-8-3高橋ビル
TEL.072-858-3858 FAX.072-858-3859
スタッフ紹介
staff
どんなことでも、
どんな時でも
相談していただけるように
ご家庭で安心してすごせる
基盤づくりを大切に
私が対象とする領域は、成人分野での高次脳機能障害、接触嚥下障害はもちろん、言語発達遅滞、哺乳、離乳食困難、自閉症スペクトラム、発達障害等の小児分野においても、摂食機能療法、コミュニケーション指導、SST、ABAに基づく環境調整まで幅広く対応できることが特色です。
ご家庭で安心してすごせる基盤づくりを大切にすることと、機能回復の訓練を合わせて行っていきます。
楽しく笑いのある
リハビリを
リハビリと聞くと、しんどい、辛いなどの印象があると思います。しかし、私は楽しく、笑いのあるリハビリを提供したいと思っております。
困っていること、今不安に思っておられる事を、専門性を活かしたアドバイスをさせていただきます。関わらせていただく中で、理学療法士として何か一つでもお力添えができたらと思います。
One for all , All for one!
安心して過ごせる関係と
様々な感情を引き出すお手伝い
ご利用者が作業療法を楽しいと感じて頂ける様に、利用者様の興味・関心のあるものや身近なものを使って、人としての喜びなどの様々な感情も引き出していけるように関わらさせて頂きたいと思っています。また利用者様やご家族が安心して過ごして頂ける様な関わりを大切にしています。そしてご利用者がしたい事、出来るようになりたい事について一緒に方法を考えていきたいと思っています。
心と身体の両方を
様々な活動を通じて
サポートいたします
作業療法士って何?と思われるかもしれませんが、作業療法士とは、身体の障がいや精神の障がい、発達障がいから認知症など、子どもから大人まで、様々な生活のしづらさを持つ方々の社会適応能力の回復や促進に対応するセラピストです。機能訓練から日常生活の動作の練習、仕事や学校への復帰や再適応まで、心と身体の両方を様々な活動などを通じてサポートさせていただきます。
喜びや目標の共感と
再獲得を目指して
小児の利用者様へは、一つずつ出来ることへの喜びや楽しみを共感できるように。成人の利用者様へは、一度は諦めていた趣味、家庭内の役割、生きがいに対し一緒に再獲得を目指していきたいと思います。また、ご家族に対しても介助負担を減らすためにはどうすればいいのか、介助のため諦めていた趣味や生きがいをどうすれば再開できるのかなど、一緒に考えていければと思います。
一緒に課題に向き合って、その先へ進んでいきましょう!
責任と感謝の気持ちを
大切に
大好きな家族や大好きな友達と過ごす幸せを支えたい。これが私が地域医療に関わろうと決めた理由です。一緒に笑ったり、一緒に悩んだりする中で、いつも支えてもらっているのは私のほうだなと感じています。
一人ひとりの人生に関わらせていただいている責任と感謝の気持ちを大切に、「出会えてよかった。」と感じていただける存在を目指していきます。
利用者様、ご家族の
幸せに繋がるリハビリを
利用者様やご家族が思われる幸せの形はそれぞれ違うと思います。その幸せに少しでも近づくためには、リハビリの時間も少しでも楽しく感じていただくことが大切だと考えています。楽しいリハビリの時間を作るために、どんなときでも、どんなことでもお気軽にお話ください。利用者様、ご家族の幸せに少しでも繋がることができるように、真心をこめて対応させていただきます。
私が考えることは、利用者様ご家族のみなさまが在宅というフィールドでよりよく生活ができること、笑顔で楽しく生活ができることを常に意識し、心をこめてケアをさせて頂いています。どんなことでも、どんな時でも対応していけるようになんでも相談していただければと思っています。
「私と出会ってくれてありがとう」の気持ちを忘れず、精一杯対応させていただきます。